作成者別アーカイブ: s-kajiyama

成功事例・貸主請求金の減額に成功

日時 平成26年7月
場所 東京都
事案 賃貸借契約していたマンションについて、退去清算において敷金8万5千円を大幅に上回る約22万円もの修繕費用請求を受け、内容証明郵便にて貸主請求金の支払を拒否し、国土交通省ガイドラインに沿った清算をやりなおすように要求、敷金に追加で約2万5千円を支払うことでの清算を要求した事案
結果 内容証明発送の結果、貸主より敷金に追加で金2万5千円を支払ことで和解する旨の連絡が来て和解となった。
クライアントからのメール(原文のまま)
管理会社の方から書類で返答がきました。
こちらの要望通り、追加金25,691円にて承諾するとのことです。
迅速な対応ありがとうございました。

成功事例・敷金返金額の増額に成功

日時 平成26年7月
場所 東京都
事案 賃貸借契約していたマンションについて、退去清算において敷金8万4千円に対して修復費用として金6万8千円を請求され、内容証明郵便にて貸主請求金の支払を拒否し、国土交通省ガイドラインに沿った清算をやりなおすように要求、敷金より借主の修繕箇所代金3,240円のみ差し引いて返金するように要求した事案
結果 内容証明発送の結果、修復費用3万円のみ差し引く形で和解。
クライアントからのメール(原文のまま)
梶山先生
お世話になっております。
大家さんの旦那さんから連絡があり、「もうこれ以上争いたくないので、なんとか30,000円のご負担でご納得いただけないでしょうか。ご承諾いただきましたらすぐに54,000円を振り込みいたします」との事でした。
先生のアドバイスのように、翌日改めて連絡する旨を伝え、一旦電話を切りました。
最初に内容証明郵便で先生が送ってくださった返金希望額ではありませんが、ルームクリーニング代として許容範囲の負担金額だったので、ここでまた交渉してせっかく譲歩の提案をしてきたのにこじれ、これ以上長引く事や少額訴訟などは避けたいと思い、私もこの金額で納得する事としました。
昨日、承諾する旨を連絡したところ、本日、無事、返金金額の入金が確認できました。
先生には色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。最終的にほぼ納得の行く結果となりました事、大変感謝いたします。また、色々と大変勉強になりました。
今後、私の周囲の人で相談が必要な人がいたら、先生にご相談する事を薦めさせていただきたいと思います。取り急ぎ、ご報告とお礼まで。
●● ●●●

情報商材トラブル・成功事例・クレジット決済全額の取消に成功

日時 平成26年7月
場所 東京都
事案 情報商材の売買・コンサルタント契約・その他講習などの様々な名目で約50万円ほどの代金をクレジットカード決済にて支払った事案
相手業者へ決済取消の通知を送付するも、公表住所に相手業者がおらず所在が不明の為、クレジットカード会社並びに決済代行業者に対してクレジットカード決済の取消を要求、同時に相手業者へもメールなどで決済取消要求を通知しプレッシャーをかけ、クレジット決済金全額の取消に成功
クライアントからのメール(原文のまま)
梶山先生
お世話になります。ついに、取消をさせました。決済代行業者にも確認済みです!
先生、本当にありがとうございました。これで、一先ず私の目的は達成したのですが、最後に一つ教えて下さい。相手から送られてきた書類はやはり約束ですし、返した方が良いのでしょうか?それとも意味を成さないのなら返す必要はないのかな?とも思うのですが、一般的にはどうでしょうか?ご存じでしたら、教えて下さい。
それと、今朝、先生からメールを頂いた内容で口座への振込ではなく、取消をお願いしたはずなのに、もうこの三連休の間に決済代行業者にはその連絡が成されていて処理されていたようです。相手の動きがイマイチ読めないです。先生からいただいたメールを送ってから直ぐにもう取消処理をしてあると連絡が来ました。まあ、結局のところ取消になったので良かったです。本当に本当にありがとうございました。もしかしたら、同じ被害者もお願いするかも?しれません。私からの紹介ということで、是非宜しくお願いいたします。
●●

未公開株詐欺被害金の回収に成功

日時 平成26年7月
場所 東京都
事案 未公開株詐欺・「一般的には入らない情報である」「特別に買える」「3年を目途に上場する」「選ばれた方だけが特別に購入できる未公開株がある」「間違いなく上場する」「儲かる」との説明を受け、未公開株を購入、しかし約束の時期を過ぎても上場などされず、その後の調査の結果、各銘柄は上場予定など無いことが発覚、しかしその時には仲介業者(法人)は登記上解散となっており、連絡すら取れない状態となっていた。

対応 当職にて法人登記簿を調査し、代表者個人の所在地を確認、代表者の自宅宛てに内容証明郵便を送付し、会社法上の代表者の責任を追及するとともに未公開株購入代金の返還を要求。

結果 法人は解散していたが、元代表者個人より分割にて被害金の回収に成功。現在は返済計画に沿って毎月の返済が行われている状態
クライアントからのメール(原文のまま)
梶山先生
お世話になっております。本日、平成26年7月30日付で5万円の振り込みがありました。
以上を御報告致します。どうぞ宜しくお願い致します。
お世話になっております。
昨日、平成26年6月30日付で5万円入金ございました。5月29日、最初の10万円の後、回答通りです。どうなるかと思いましたが本当にありがとうございます。
今後もどうぞ宜しくお願いいたします。

※その後、分割返済が滞りなく行われ、平成27年4月30日に全額返済完了

梶山先生
いつもお世話になっております。本日12回目、下記振込が確認できました。
平成27年4月30日付 金100,000円
これで完済になりました。ちょうど1年前、調べものでパソコン開いた時に偶然未公開株の文字が目に止まり、2件程聞いた後に、もういいや、でもあともう一件だけ聞いてみようと思った結果が良心的な梶山行政書士事務所に出会うこととなりました。 自分の人生に汚点を残した気持ちでいましたので今回の事、梶山先生には本当に感謝しております。今後、先方から書面が届いたり等何かありましたらご連絡させていただきます。本当にどうも有難うございました。 平成27年4月30日

「売掛金」「未払い代金」

「売掛金」「未払い代金」の回収について
当事務所にて、個人事業主の方や小規模法人の方から頂くご相談で最も多いのが、「工事が完了しても代金を支払ってくれない」「納品した商品代金を支払ってもらえない」などのご相談です。
いわゆる「売掛金」「未払い代金」となる訳ですが、殆どの場合には元々取引のある業者との契約であり、契約書が存在しない場合が殆どです。
さらに、支払いをしないということは、相手も経済的に困窮していることが予想され、それらを考慮した場合に、単に「早く支払え」と執拗に連絡するだけの対応ですと、「売掛金」「未払い代金」の支払をしてもらえないだけでなく連絡すら取れなくなってしまうケースも多く、それら「売掛金」「未払い代金」の回収にはノウハウが必要です。

「売掛金」「未払い代金」の回収について、通常の流れ

1、請求書の送付
    ↓・支払なし
2、内容証明郵便の送付(支払や回答の期日を設定)
    ↓・期日までに回答も支払もなし
3、裁判手続き
続きを読む